【ネオモバ】節約したランチ代で株を買う!(2020/5/4週 運用報告)
2020年4月13日から配当金を目的として株式投資を始めたので、実体験や運用報告をしていきます。
たつや
たつや

お小遣い制の30代サラリーマンが、SBIネオモバイル証券(ネオモバ)を利用開始!

 

#節約したランチ代で株を買う

節約から投資をテーマとして、

ツイッターでもネオモバ投資について発信しています!

 

サラリーマンの限られたお小遣いからでも、ネオモバの1株投資を始めて目標の配当金が得られるのか?

30代で投資初心者の方、ちょっと株式投資に興味はあるけど不安という方は、ぜひ見ていってくださいね。

資産0円から投資を始めているので、これからお金を増やしていきたいという人には読みやすい内容になっています!

ネオモバ投資のきっかけ

ネオモバ投資を始めたきっかけと目的は節約への苦手意識がきっかけです。

節約=ケチ臭い

という固定観念があったので、コツコツ貯めたり、節約したりというのが全くできませんでした。

 

とはいえ、30代になり妻と3歳の息子いて、将来に向けてきちんと積み上げる習慣を身に付けたいと考えていたんですね。

節約というと、小銭を貯金箱に入れていくイメージしかなかったので、

「節約して浮いたお金をどうするべきか?」

節約の先に、具体的な目標を持って生活習慣を改善しようと思ったのです。

 

色々と自分に合った方法を探している中で、ネオモバという1株から国内株式が買えるサービスを見つけました!

「ネオモバなら、お小遣い制の30代サラリーマンであっても、きちんと資産を積み上げて配当金生活に近づけるのではないか?」

配当金を得て生活を豊かにするという目的に向けて、日々の節約や収入アップを目指すと決めたのがネオモバを始めるきっかけでした。

ネオモバ投資の目的

毎月のお小遣い1万円アップですね!

株式売買で利益を得るというよりは、将来に渡って受け取れる可能性がある「配当金」を重視して株を買っていきます。

ネオモバ投資の目的

・配当収入15万円/年

→税引き後12万円(月1万円)の配当金を得る

SBI証券で米国株ETFにも挑戦していますが、月に1度買ったら基本的に放置なので、日々の積み上げはネオモバがメインになります。

小さく始めて継続をしていくことで、一歩ずつですが、確実に積み上げていく投資の実体験をブログで発信していきます。

【5月4日週】ネオモバでの株式購入の結果

5月4日からコツコツと株を買っていき、1週間分の成果をグラフにまとめました!

とはいえ、GW期間があり、実質2日間しか1株投資ができていないので、保有株式は大きく変わっていません。

5月4日週から新しい株式が追加されています。

・7751キヤノン

比較として、4月27日週のグラフは以下になります。

ネオモバポートフォリオ20200501

今週は5月7日に2020年3月期の発表があった8002丸紅が大きく変化がありました。

赤字や減配は予想されていましたが、配当金が35円から15円に減配されたため、株価も大きく下がり、配当利回りも下がっています。

 

とはいっても、先週の約7%の利回りが高すぎたので、配当利回り3.18%でも悪い水準ではありません。

今後、株価が戻ってくるか、配当金はどのようになっていくかがポイントですが、短期間の値動きに振り回されず、分散して1株投資を続けていきます。

ネオモバで購入した国内株式
  • JXTG HG 1株
  • アマダ 1株
  • キヤノン 1株
  • 丸紅 2株
  • みずほ FG 1株

【銘柄分析】7751キヤノンとは?

今回は7751キヤノンをポートフォリオに追加しました。

キヤノンといえば、30代サラリーマンの私も日々の仕事でお世話になっていますね。

売り上げの約50%は複合機やプリンターなど、オフィス関連が占めています。

そしてデジカメやプロジェクターなどイメージングシステム商品が約25%占めていますね。

「キヤノンといえばカメラ」というイメージが強い人も多いのではないでしょうか?

 

売り上げの比率として国内よりも海外の方が圧倒的に多く、約80%は海外での売上になっています。

為替の影響は受けやすいですが、国内シェアに依存していないので、まだまだ安定感はあるのかなと楽観視。

キヤノンの配当金について

キヤノンは12月が期末になるので、配当金の権利確定は6月と12月になります。

実際に振り込まれるのは3月と8月ということでサイクルは少し違いますね。

5月から1株ずつ買っていけば、6月末に配当金の恩恵を受けられるかもしれません!

しかし、コロナ以前からの売り上げ低迷に加え、元から配当性向が高かったこともあり、中間配当が減配になる可能性は高いかもなぁ・・という心配も。

1988年以降、長期間に渡って減配することなく配当金が支払われているのですが、さすがに今期はどうか?

2019年12月期は6月と12月にそれぞれ1株あたり80円、年間160円の配当金が支払われています。

キヤノン配当金推移

引用:キヤノン公式ホームページ 投資家情報

今期はどうなっていくか、注目してみていきたいと思います。

いきなり100株は怖いですが、1株投資から始めるのは悪くない銘柄ではないかなと。

【銘柄分析】8002丸紅の配当金減配!

配当金生活に向けて、さっそく減配を経験できたのは貴重だと思っています。

商社の中でも、配当利回りが7%前後を推移していたのですが、今回の減配で株価、配当利回りと大きく変わっています。

 

5月7日12:30に公開された決済短信において、

・純利益が2309億円から-1974億円の大幅赤字

・配当金が35円から15円と20円の大幅減配

・2021年の利益は1000億円の黒字予想(1株あたりの利益は55.33円予想)

丸紅配当金

引用:丸紅公式ホームページ 財務・業績上方

発表と同時に株価が7%ほど一気に下がりましたね。

・中国の景気減速

・米中貿易摩擦

・コロナ

・原油の値下がり

これだけ悪材料が続けば、赤字に減配もやむなしかもしれません。

予想通り、2021年に黒字転換してくれればと願うばかりですが、今が底値だと思えば、1株投資なら少しずつ買い増ししてもよいのかなと思います。

商社は多角的な事業を行っているので、世界的なマイナス要因がでれば、何かしら影響を受けるという印象がありますね。

投資比率を高めるのはちょっと怖い状況といえるでしょう。

【5月4日週】資産運用の振り返り

ネオモバの1株投資を始めて4週目。

保有資産と配当金の推移をグラフ化してみました。

保有資産の推移がこちら。

保有資産

そして、予想受取配当金の推移がこちら。

予想配当金

丸紅の減配があったものの、トータルとしては資産額も配当金も右肩上がりで推移しています。

実際に投資をしていく上で、数字を定期的に確認していくのが大切ですね。

1ヶ月、半年、1年と確実に積み上げていきます!

5月11日週の予定

ネオモバの1株投資も慣れてきたので、本格的に株式投資について知識を増やしていきます。

5月11日から決算発表の大手企業も多いので、注目してみていこうと思っています。

保有銘柄である3407旭化成も5月12日が決算発表!

 

新しい銘柄を買う前に、企業のIRや決済短信を見て、分からない事も多いですが1つずつ吸収していく感じです。

1ヶ月前は決算書なんて見た事もなかったですが、1ヶ月で生活習慣は変わるものですね。

知識が増え、自分なりに努力も積み重ねれば、自信を持って投資を続けていけるようになるはず!

 

お小遣い制の30代サラリーマンが、目標の配当金に向けてネオモバの1株投資を実践中!

投資に興味はあるけど、いきなり大金を投資するのは不安だという人は、ネオモバで1株から投資を始めてみるのをおすすめします。

→ネオモバ(公式サイトに飛びます)

 

ちなみに30代お小遣い制のサラリーマンであれば、日々のランチ代を節約するだけで日本の高配当株に投資ができます。

 

ネオモバの口座開設をするのが不安という方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

私自身、ネオモバ口座開設をした際の手順を画像を踏まえて開設しています。

申し込みは非常に簡単で15分あれば手続きできでしまうので安心してくださいね。

The following two tabs change content below.

たつや@3年後にサイドFIRE

個人向け営業10年以上 【コンセプト】営業が幸せだからこそ、お客様を笑顔にできる。 【経歴】新卒で同期最下位のダメ営業マン→退職してフルコミ営業→30代で無収入、無貯金→未経験の不動産業界にて2回転職→大手企業の営業マンとして管理職に昇進→営業マンにとって役に立つ情報を発信しています。